矯正中の歯磨きは、正しい方法を身につけることがとても重要です。
矯正器具が付いているため通常よりも磨き残しができやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
まず歯ブラシは毛先が柔らかく、ヘッドが小さいものを選び、矯正器具の周りや歯と歯茎の境目を丁寧に磨きましょう。
磨く際は、歯ブラシを45度の角度に当て、小刻みに動かすのがポイントです。
またワンタフトブラシや歯間ブラシを使って、矯正器具の細かい部分や歯間の汚れも取り除くことが大切です。
さらに、デンタルフロスを使って歯と歯の間のプラークも除去しましょう。
歯磨きの時間を十分に取り、毎食後に行うことが望ましいです。
定期的に歯科医院でのクリーニングや指導を受けることも、矯正中の歯磨きを成功させるポイントです。
矯正と歯磨きを正しく行い、健康な歯と歯茎を守る事が大事なのです。