歯周病が手遅れになる前に!見逃してはいけないサインとは

歯周病はひとたび発症すると完治することがありません。

少しずつ進行して歯と歯ぐきを蝕んでいき、歯を失う大きな原因になります。

歯周病が手遅れになると自分の歯を取り戻すことができなくなるので、早めにサインに気づくことが大切です。

見逃してはいけないサインは、まず歯ぐきからの出血です。

ほかにも歯ぐきが赤くなる、腫れるなどのサインにも注意してください。

歯周病が進行すると歯が長く見えるようになります。

以前より歯が細長くなったと感じたら、歯周病が進行していると考えられるでしょう。

さらに進行すると歯がグラグラして不安定になり、こうなると相当に進行しています。

歯周病が手遅れにならないように、口腔内の変化に敏感になっておきましょう。

関連記事

  1. 歯周病とお酒の関係は?飲酒習慣が歯に与える影響を解説

  2. 歯周病と低体重児のリスクとは?妊娠中に注意すべき理由

  3. 歯周病の検査の内容は?受診前に知っておきたいこと

  4. 歯周病の初期症状とは?早期発見で進行を防ぐチェックポイント

  5. 歯周病治療の基本を解説!症状に合わせた対処法とは

  6. 軽度の歯周病ってどんな症状?初期のうちにできるケア方法