インビザラインによる矯正治療中に虫歯が見つかった場合、どのように対応すればよいか不安に感じる方も多いでしょう。
結論から言うとインビザライン中であっても虫歯治療は可能ですが、治療内容やタイミングでは矯正計画の見直しが必要になることがあります。
インビザラインではマウスピースが患者ごとの歯型に合わせて精密に作られており、歯の位置が予定通りに動くことを前提でいます。
しかし虫歯治療によって詰め物や被せ物を行うと歯の形態が変わり、マウスピースが合わなくなる可能性があるため治療後に再スキャンを行い新たにアライナーを作製する必要が生じることもあります。
特に治療する歯が前歯や矯正中に大きく動かす予定の部位である場合、治療の順番や影響範囲について担当医との十分な相談が必要です。
インビザライン中はマウスピースの長時間装着で唾液の流れが妨げられ虫歯ができやすくなるリスクもあるため、日頃の口腔ケアをより丁寧に行うことが求められます。
フロスや洗口液の併用、定期的な歯科健診を通じて虫歯の早期発見と予防を心がけることが大切です。